だいずの畦間・株間の除草、近道はバスタ!

だいず栽培でたいへんな“夏場の除草作業”。 
バスタの機械散布で「時短」「省コスト化」「収量アップ」を目指しましょう!

だいずの畦間・株間の除草についての動画はこちら

 

 

だいずを栽培するうえで、面倒かつ重労働な「夏の雑草防除」

  • 炎天下の草取り作業、もっと短期間で終わらせたい!
  • 雑草取りにかかる人件費を少しでも下げたい・・・
  • 収穫時期にコンバインに雑草がからみ、汚損粒が発生して困ってます・・・
  • 手刈りの除草作業は中腰でやる重労働。ラクな方法はないかな?
  • 畦間・株間に生える雑草まで、きれいに除草できないものか・・・

近道はバスタ

バスタを機械で散布することで、さまざまな問題が軽減されます!

メリット1

バスタを機械散布した場合(平成24年)

2.3時間
10アールあたりの労働時間

バスタを使用した除草体系
(土壌処理剤+バスタ機械散布+一部手取り作業)

従来の除草方法の場合(平成23年)

16.9時間
10アールあたりの労働時間

慣行除草体系
(土壌処理剤+茎葉処理剤機械散布2回+手取り作業)

※数値は栃木県大田原市の現地圃場の事例比較です。

メリット2

バスタを機械散布した場合(平成24年)

従来方法から
約65%コストカット

バスタを使用した除草体系
(土壌処理剤+バスタ機械散布+一部手取り作業)

従来の除草方法の場合(平成23年)

10アールあたり人件費、薬剤費を
従来コスト100%とすると

慣行除草体系
(土壌処理剤+茎葉処理剤機械散布2回+手取り作業)

※数値は栃木県大田原市の現地圃場の事例比較です。

メリット3

バスタを機械散布した場合

収量138%に!

同一圃場における
「バスタを散布した区画」

バスタを散布しなかった場合

収量100%

同一圃場における
「バスタを散布しなかった区画」

※平成25年、千葉県長生郡の圃場での事例。
※数字は、任意に20株×2反復を抜き取り、中粒(7.3㎜)以上のだいず重量を計り、バスタの「無処理区」を100として「処理区」と比較。

だいず栽培は除草がポイント。気づいた生産者は、はじめています。

 

だいずの畦間・株間にバスタの機械散布

散布前
草がだいずの背丈より低い時期(草丈30cmが目安)に散布。乗用管理機(市販品)に吊り下げノズル(専用)を取り付けます。

next

散布ノズルの調整
ノズルとノズルの間隔は畦間幅とぴったり合うように調節。ノズルの高さ・角度はだいず本葉にかからないように調整します。

next

散布中
バスタなら、だいずの畦間・株間まで散布できます。散布時間は10アールあたり概ね10~15分で終了します。

next

散布後
バスタの散布効果は2~5日であらわれ、7~10日後には畦間・株間の雑草がしっかり枯れます。

next

収穫直前
きちんと除草できた圃場では、コンバインでの収穫もスムーズ。雑草が原因で起こる汚損粒の発生や、機械の故障も減らせます。